DJ Luv Kiyoshiが、岡山の魅力的なスポットを探訪する企画。スポットの魅力だけでなく、空間にフィットした曲をセレクトして紹介します。 夏に開催されている屋上ビアガーデン ...
DAITOKAI ARTICLES
2020年10月8日に「岡山県知事選挙」が告示されました。おっと、その前に知りたいことがある。この4年間で現職の県知事さんがやってきたことを、県民の皆さんはどう感じているの??1 ...
誰に投票するか!!の前にするべきこと 選挙が始まると、「これからの岡山県」を考えることが重要です。では、選挙が始まる前に、これまで(過去4年間)の岡山県について振り返っておくべきで...
10軒に1軒は、猫がいる 思わず猫の人形でも持ってきてしまうほど、猫が好き。猫を飼っている世帯ってどれくらいあると思いますか? 日本の世帯の9.78%、553万世帯が猫を飼っている...
まち歩きをしていると、普段は考えないような「妄想の世界」に吸い込まれていく。写真は、全て「本町」の風景。文章はフィクションです。 本町(ほんまち)を歩こう 岡山で最も有名な通り「岡...
一人者にとって、家は好きなことができる「城」 家は、ゆっくりくつろいで、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る場所。本当にそれだけ?? 休日の日は、外に1歩も出ず、寝食を忘れて没頭する...
まびで、ご飯を食べる 平成30年7月豪雨で被災した倉敷市真備町。ショウ君こと平野将さんは、「真備復興希望プロジェクト」の代表を務める。同プロジェクトでは、毎月1回キャンドルに明かり...
バイパスという大きな道路 岡山県南部を東西に走る「国道2号線」のことを多くの人は「バイパス」と呼ぶ。旧2号線がまだ2号線だった頃、バイパスだった。だから、車線も多く、交通量も多い。...
「おかやま飲食店イートイン安心安全宣言」 新型コロナウイルス感染拡大が起こる前までは、友達や家族とご飯を食べに行くのは当たり前でしたよね。 飲食店もテークアウトやデリバリーをしなが...
まびで、ご飯を食べる 平成30年7月豪雨で被災した倉敷市真備町。ショウ君こと平野将さんは、「真備復興希望プロジェクト」の代表を務める。同プロジェクトでは、毎月1回キャンドルに火を灯...
岡山の学生家計調査プロジェクト 2020年4月24日〜5月8日にかけて岡山県に在住する大学生・大学院生(一部県外学生を含む)250人にアンケートを行った。Q 新型コロナウイルスの影...
100人カイギをご存知ですか? 2016年、東京・港区でスタートした「港区100人カイギ」。1回のイベントにまちの面白い人を5人呼んで、一人10分で話をしてもらうイベント。20回開...